和歌山城にある『石段を登ってる、人の姿に見える木の根』の場所まで行ってみました!これがそう見えるかは人次第ですね。場所:和歌山県和歌山市
人形供養で最も有名な神社『淡嶋神社』に行ってみた!
熊野那智大社の『日本一大きなおみくじ』をやってみた!
コカコーラじゃなくて、コガ(古賀)コーラ福岡県みやま市にある長田鉱泉ふれあ…
軽自動車しか入れない超狭いトンネル【池原隧道】に車で潜入してみました!なん…
糸島市と福岡市の間にある日向峠に、青い自由の女神像があります。しかしなぜこ…
日本一低い自然の山と言われる『弁天山』を登頂してみました!あっという間です…
阿蘇の山奥にある「赤鬼青鬼の門」この門の先には、清水滝があります。その清水…
建物の屋根から突き抜ける木があるということで、その場所まで行ってみました!…
山奥に存在する星形の謎のオブジェがあるスポットまで行ってみました。この奥に…
田子山の山頂に架かる『そらふねの桟橋』に行ってみました!ここから阿蘇の街が…
2023.06.2
斑尾高原スキー場にジャンプ台トイレがあるということで行ってみました。閉鎖されて…
長野県と群馬県の県境にあるカフェに行ってみました。志賀高原スキー場のそばにある…
山奥に存在する星形の謎のオブジェがあるスポットまで行ってみました。この奥に廃墟…
個人宅にあった、未完成の木彫り大仏を尋ねてみました。大仏の顏が特徴的ですね!表…
鳴らない石の鐘があるお寺「称名寺」に行ってみました。「金属回収令」により金属類…