石垣に囲まれた民家が急斜面に並んでる『石垣の里』を散策してみました!途中集落のお店に寄ります。場所:愛媛県南宇和郡愛南町
世界一の性資料館「凸凹神堂」多賀神社に行ってみた!
道路沿いに長年置かれた AKB48のバスが謎だった!
大阪城のミニチュア版が、民家の屋上にある珍スポットに行ってみました!その名…
星形の城に建つ「五稜郭の小学校」龍岡城跡 田口小学校の周りを歩いてみます。…
淡路島にある珍スポット「ナゾのパラダイス」に行ってみました!行ったら納得で…
日本一低い山といわれる『天保山』に登頂します。約200年前、1831年(天…
ロマンシングサガと、佐賀県がコラボしたロマンシング佐賀のマンホールを全て巡…
糸島市と福岡市の間にある日向峠に、青い自由の女神像があります。しかしなぜこ…
大王わさび農場の、珍百景「ふたつの川」に行ってみました。水質が違う万水川と…
大分県杵築市にある【カラオケ神社】に行ってみました!なんとカラオケ公民館が…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…