姫路城といえば兵庫県ですが、三重県にも姫路城があるのです。ミニチュアですが、完成度は高いです。製作費1800万円と19年の時間をかけて完成させたそうです。場所・伊勢市円座町
漁村で見られる謎の風習『手形が軒先に貼ってある』理由を調査!
舞鶴湾に浮かぶ 蛇島(ガソリン庫)にボートで行ってみた!
福岡県那珂川市にある『不思議博物館』に行ってきました。印象としてはクソゲー…
富士山が遙拝できる 『天空の鳥居』河口浅間神社の遥拝所に行ってみました。鳥…
骨董品だらけの城【珍品城】に入ってみます。正式名称は古今珍品情報流通センタ…
大分県豊後高田市にある胎蔵寺に行ってみました。ここのお寺は変わってて、金ピ…
珍しい青い鳥居がある『港神社』に行ってみました。一般的には赤い鳥居だけど、…
全長62メートルの救世慈母大観音像が特徴的な成田山明王寺に行きました!観音…
糸島にあるハートの木があるスポットに行ってみました。見事にハートの形でした…
Googleマップで見つけた「ひさしぶり柴田」という場所に行ってみたら謎す…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…