土砂の中から出てきた奇跡の石『平成悠久石』

土砂の中から出てきた奇跡の石がある
槻木四所神社に行ってみました。
神社の境内に自然で作られた丸い石です。
人工物かと思うほど丸い石です!
場所:熊本県球磨郡多良木町

画像クリックで動画が見れます↑

ENEOSガソリンスタンドにある、アソコの形した陽石

志布志市にある志布志だらけの珍しい市役所

関連記事

  1. 八角形の形をした鉄道遺構『八角トンネル跡』に行っ…

    熊延鉄道 八角トンネル跡です。この変わった形のトンネル遺構の中を通ってみま…

  2. 日本一短い県道がある『安登駅』呉線を歩いてみた!…

    日本一短い県道がある『安登駅』の周辺を歩いてみました。とても短い県道です!…

  3. 日本一低い自然の山と言われる『弁天山』を登頂して…

    日本一低い自然の山と言われる『弁天山』を登頂してみました!あっという間です…

  4. 福山雅治の桜坂の曲の元になった、松島の「桜坂」を…

    長崎県西海市にある松島に「桜坂」という場所があります。地元民曰く、福山雅治…

  5. 佐賀県にある交通安全人形には、一体ごとに名前が付…

    佐賀県の道路には、交通安全人形をかなりの確率で見ます。その一体一体に名前が…

  6. 日本一狭い橋といわれる「生瀬水道橋」を渡ってみた…

    幅なんと60㎝!日本一狭い橋といわれる武庫川の「生瀬水道橋」を渡ってみまし…

  7. 交差点に置いてある、トラのオブジェが謎すぎる!

    交差点に置いてある、トラのオブジェ。なぜ置いてあるかも不明だし、とにかく目…

  8. 日本で海岸線から一番遠い地点に行ってみた!

    日本で海岸線から一番遠い地点を目指します。到達する前に、遭難しかけました。…

YouTubeチャンネル

YouTubeチャンネル

最近の記事

オリオンのショート動画チャンネル

PAGE TOP