土砂の中から出てきた奇跡の石がある槻木四所神社に行ってみました。神社の境内に自然で作られた丸い石です。人工物かと思うほど丸い石です!場所:熊本県球磨郡多良木町
ENEOSガソリンスタンドにある、アソコの形した陽石
志布志市にある志布志だらけの珍しい市役所
熊延鉄道 八角トンネル跡です。この変わった形のトンネル遺構の中を通ってみま…
日本一短い県道がある『安登駅』の周辺を歩いてみました。とても短い県道です!…
日本一低い自然の山と言われる『弁天山』を登頂してみました!あっという間です…
長崎県西海市にある松島に「桜坂」という場所があります。地元民曰く、福山雅治…
佐賀県の道路には、交通安全人形をかなりの確率で見ます。その一体一体に名前が…
幅なんと60㎝!日本一狭い橋といわれる武庫川の「生瀬水道橋」を渡ってみまし…
交差点に置いてある、トラのオブジェ。なぜ置いてあるかも不明だし、とにかく目…
日本で海岸線から一番遠い地点を目指します。到達する前に、遭難しかけました。…
2023.11.27
川の中州にポツンとある『木枯ノ森』に行ってみます。この森には神社があり、川を渡…
地図で見つけた、空地のクレーターの場所に行ってみました。この凹みは一体?場所:…
地図で見つけた、森の中の開けた場所まで行ってみました。ここに道があります。この…
地図で見つけた山の上の三角形の物体まで登山して行ってみました。毘沙門堂砦跡にな…
川を横断しないと辿り着くことができない廃墟発電所跡(笹間渡発電所)に行ってみま…