湖周わずか100mの湖という名前がついた『須津湖』に行ってみました。見た感じ半円形の小さな消防用水池だけど、湖という名前が付いてるのは不思議ですよね。場所:静岡県富士市
回転する珍しい遊具がある『ぐるぐる公園』に行ってみた!
材木が浮かぶ不思議な池を歩いてみた!
内浦湾に浮かぶ 弁天社までボートで行ってみました。墓石のようなものが気にな…
増穂浦海岸にある「世界一長いベンチ」を端から端まで歩いてみました。全長46…
巨岩に潰されそうな神社【大矢谷白山神社】に行ってみます。巨大な岩が今にも祠…
羽咋駅に、擬音の石彫オブジェがあるということで、やって来ました。「ジャーン…
奈良県大和郡山市は金魚の街として知られており、自販機の中に金魚が入った光景…
日本一の大天狗がある『迦葉山弥勒寺』顔の長さ6.5m、鼻の高さ2.7mの天…
大分県玖珠町北山田にある日本一ジャンボきじ車公園に行ってみました!中に入れ…
変わった形をした不思議な石仏『万治の石仏』の場所に行ってみました。有名な伝…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…