門をくぐり抜けるとお経が流れだします。門を通って本堂より先へ行ってみます。はたしていつまでお経は流れてるのか?場所:山口県周南市清尾
ビルの屋上にある神社『金持稲荷大社』が珍しい!
千体のキツネが鎮座する霊狐塚『豊川稲荷』に行く!
浦島太郎像や馬の像や竜の像が境内にある少し奇妙な神社『稲荷神社』に行ってみ…
バリ島のジャングルのような温室を探検してみます。正式名称はトロピカルフルー…
長崎市内にある全自動なハイテクトイレそのトイレを稼働させてみます。…
宮崎県にある「クレープ自販機」でクレープを買ってみました!珍しいよね場所:…
深坂溜池に屋根の付いた建物のような物体が浮かんでました。この正体は一体何な…
廃村のような雰囲気があるテーマパーク『三日月村』に行ってみました。B級スポ…
トゲトゲが付いた鐘がある「久国寺」に行ってみました。正式名称:歓喜の鐘とい…
断崖絶壁のハシゴを登って参拝するお堂『深草観音』に行ってみます。約2kmの…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…