岩の上にバランス良く乗る2本の木。河川の増水の影響で岩に乗ったぽいけど、こんなにうまく乗るもんなのか・・・。そん場所に行ってみます。場所:岐阜県関市生老
山の上にある、火の用心の巨大文字まで行ってみた!
山梨にある、日本列島のへそに行ってみた!
四国中央市にある 新宮ダムの湖底のマチュピチュに行って探索しました!ドロー…
新潟柏崎出身の呉服商山田徳蔵によって50年の歳月をかけて作られた人口の洞窟…
なんと、廃車の中でホットドッグが売られてます。シーチキンを注文!珍百景な光…
溜池の櫓にオブジェが!季節によってチェンジするみたいです。そのオブジェまで…
畑にポツンとある「だんご石」に行ってみます。ある日突然、千曲川のそばの畑の…
珍しい深海魚が見れる『駿河湾深海生物館』ここ戸田で揚がった深海魚を中心に、…
親鸞の生涯をテーマにした『五色園』に行ってみました。広大な敷地内に約100…
笠戸島の奥地には、サイコロトイレ(公衆トイレ)が存在します。そこに行ってき…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…