能登半島にある、旧鵜川駅跡の廃駅。周りに住宅があり、小学校もすぐ近くにあるからか完全に忘れさられないであろう廃駅になっている。場所も非常に分かりやすい!場所:石川県能登町
ジャングルと化した廃駅を、藪漕ぎしながら探索する!
カーブした道の先にある「墓」と廃墟小屋に行ってみた!
三角とんがり屋根の廃墟を見つけたので、中に潜入してみました。面白い変わった…
森の中で見つけた、縦長の二階建て廃墟を探索してみました!二階は勉強部屋にな…
地図で見つけたんですが、船でしか行けない場所に廃墟小屋が見えます。ここにボ…
地図で見つけた、山の上にある廃墟小屋に行ってみました!【中辺路町】答えはも…
屋根に大穴が空いた廃墟があったので、ボートで行って探索してみます!屋根に大…
島根県益田市匹見町にある広見小学校。スキー場で遭難して偶然たどり着いたこの…
日本最古の漁法といわれる『ボラ待ちやぐら』そのやぐらの上には、人形が座って…
川上ダムの外周の小道のそばにある用途不明な倉庫の廃墟と、廃れた祠を探索して…
2023.09.2
土砂の中から出てきた奇跡の石がある槻木四所神社に行ってみました。神社の境内に自…
ENEOSガソリンスタンドにあるアソコの形した石があるということで、現地に行っ…
建物の上にある般若の面、一見すると不気味すぎる・・・。なぜこんなところにあるの…
田川病院の屋上に謎のカーブミラー。外に向いてるけど何のためにあるのだろう?さす…
下向きのカーブミラーがありました。橋の真ん中に高々と立ってます。どういう時に使…