Googleマップで見つけたんですが、カーブした道の先にある「墓」と廃墟小屋に行ってみました。ここはどうなってるのか・・・。
能登半島にある、忘れ去られない廃駅を探索してみた!
薬師如来堂の裏にある、廃墟小屋を探索してみた!
溜池に浮かぶ、白い丸い屋根がありました。そこまでボートで行って、中に入って…
山奥にあったドラム缶工場の廃墟を探索してみました!ドラム缶が大量にあります…
川を横断しないと辿り着くことができない廃墟発電所跡(笹間渡発電所)に行って…
福岡県今津湾内にあった宝島へボートで行ってみました!宝島に宝はあるのか?…
笠戸島の海に座礁してるコンクリート船ここまでボートで行って中まで行ってみま…
開けた土地に、四角い池と遺構がある場所がありました。そこまでボートで行って…
古墳の中に畑が広がる『浅間山古墳』かなりの面積が耕作地になっております。国…
地図で見つけた気になる島へ!今回は「ウソ島」に行ってみます!数ある島の中で…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…