お寺の後ろにある高速道路の柱に浮き出た大きな木の模様。相当大きな木だが、一体なんのためにあるのか?お寺の方に尋ねてみます!場所・島根県邑南町
『道路の真ん中にある墓』がある場所に行ってみた!
日本屈指の急勾配な酷道『暗峠』を車で走行してみた!
河川の岩壁に彫られた、磨崖仏を見つけたので、撮ってみました!こんなところに…
京都の錦市場にある錦天満宮の鳥居。この鳥居なんとビルに突き刺さってるのです…
福岡県大野城市にある『三浦鏝絵(こてえ)美術館』に行ってきました。ミステリ…
骨董品だらけの城【珍品城】に入ってみます。正式名称は古今珍品情報流通センタ…
お堂に赤と青の巨大ダルマが乗ってるお寺『虚空蔵寺』に行ってみます。ペッパー…
鴨ヶ浦海岸にある、海水の屋外プールを泳いでみました。「鴨ヶ浦塩水プール」岩…
山の斜面に大量の石像がある珍スポットに行ってみます。なんと石像の数800体…
大分県別府市にあるカークラフトアベさんの駐車場にネコバスカーが置かれてます…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…