落ちそうで落ちない岩がある『ゆるぎ岩』まで登山して行ってみました。約5メートルの巨石がわずかな支点で支えられ、落ちそうで落ちないことから「ゆるぎ岩」と呼ばれてるようです。場所・岡山県赤磐市 岩神神社
放置された廃列車のコンテナの内部を探索してみた!
崖にある、2つの穴の内部を覗いてみた!
地元民もほとんど知らないであろう、未完成の橋まで行ってみました!ガードレー…
三重県伊賀市にある『忍者神社』伊賀忍者ゆかりの地とされてるようです。その神…
福岡県大牟田市にある『つるかめハウス』に行ってきました。至る所に鶴と亀室内…
日本最古の昆虫博物館【名和昆虫博物館】に行ってみました。世界各国の昆虫約1…
気の抜けた脱力系大仏がある『大窪寺 』に行ってみます。どうやら手作り大仏の…
日本一大きな大仏「越前大仏」と「五重塔」がある大師山清大寺に行ってみました…
山の斜面に大量の石仏がある珍スポットに行ってみます。なんと石仏の数800体…
大分県杵築市にある【カラオケ神社】に行ってみました!なんとカラオケ公民館が…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…