謎の石が積まれた広場を探索してみます。広場の端の方に積まれて並んでるけど、何の意味があるのだろう?椅子がある空間も気になる・・・。場所:広島県庄原市
親鸞伝説のある不思議な池『念仏池』を水中撮影してみた!
最強に恐ろしい階段を上り下りしてみた!
隼ライダーの聖地といわれる「隼駅」に行ってみました!売店はシーズン外という…
京都の錦市場にある錦天満宮の鳥居。この鳥居なんとビルに突き刺さってるのです…
道路沿いにあったソニックのオブジェ。何のためにあるのか謎である。状態もいい…
W之瀬ダムに浮かぶ、小島を目指して泳いで行ってみました!安全のためジャケッ…
幅なんと60㎝!日本一狭い橋といわれる武庫川の「生瀬水道橋」を渡ってみまし…
名古屋に多く存在する「富士山すべり台」今も90箇所程設置されてるらしい。こ…
集落守る巨大な壁『黒谷の防雪壁』を歩いてみました。黒谷の防雪壁は3つあり、…
山奥に突如現れる『陶芸空間 虹の泉』に行ってみました!陶芸家・東健次氏がた…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…