鳥居があって、道らしきものが祠へと続いてるのだが、線路が邪魔になってる。もちろん線路内に入ることはできない。線路は後からできたのだろうか・・・。場所はちゃんと記憶してません。広島のどこか
『墓の墓地』全国各地の不要となった墓や仏像があるスポット
コンクリート壁の下に空いた、防空壕に潜入してみた!
小山の上にやぐらが立ってる場所がありました。ここに行ってみます!このやぐら…
日本三大化け猫伝説の一つとされる『お松大権現』に行ってみます!招き猫が約1…
長崎県長崎市にある原爆で半分が吹き飛んだ鳥居「一本柱鳥居」と山王神社に行っ…
佐賀県唐津市にある「鏡山道祖神」ここの道祖神は、男女の性器が一緒になってお…
地上25mの高い位置にローソン看板がありました!なぜあんなところにあるのか…
糸島市と福岡市の間にある日向峠に、青い自由の女神像があります。しかしなぜこ…
日本で海岸線から一番遠い地点を目指します。到達する前に、遭難しかけました。…
なんと!巨木が屋根の軒を貫いてます。軒自体は狭いけど、その間を上手く突き破…
2023.11.27
川の中州にポツンとある『木枯ノ森』に行ってみます。この森には神社があり、川を渡…
地図で見つけた、空地のクレーターの場所に行ってみました。この凹みは一体?場所:…
地図で見つけた、森の中の開けた場所まで行ってみました。ここに道があります。この…
地図で見つけた山の上の三角形の物体まで登山して行ってみました。毘沙門堂砦跡にな…
川を横断しないと辿り着くことができない廃墟発電所跡(笹間渡発電所)に行ってみま…