岡山県倉敷市玉島にある「ドラム缶橋」を渡ってみました!玉島図書館と通町商店街を結ぶ橋で、 川の上に浮かぶ浮橋の浮力となっているのがドラム缶のようです。
マネキンだらけの珍寺「安福寺」 に行ってみた!(広島県府中市)
屋根の上はビクター犬だらけ「倉敷山陽堂アンティークモール」に行ってみた!
巨大な巻き貝の形をした 三角港の「海のピラミッド」に行ってみました!形が珍…
香川県善通寺市にある「三流コーヒー自販機」ここで気になるドリンクを買ってみ…
鹿児島県霧島市隼人町にある長寿ヘルシン酢醸造に行ってみました。巨大な隼人龍…
山の斜面に大量の石像がある珍スポットに行ってみます。なんと石像の数800体…
東大寺から少し離れた場所にある食堂跡。看板も何も無いので、一見すると何かわ…
隼ライダーの聖地といわれる「隼駅」に行ってみました!売店はシーズン外という…
糸島市と福岡市の間にある日向峠に、青い自由の女神像があります。しかしなぜこ…
河川の岩壁に彫られた、磨崖仏を見つけたので、撮ってみました!こんなところに…
2023.11.27
川の中州にポツンとある『木枯ノ森』に行ってみます。この森には神社があり、川を渡…
地図で見つけた、空地のクレーターの場所に行ってみました。この凹みは一体?場所:…
地図で見つけた、森の中の開けた場所まで行ってみました。ここに道があります。この…
地図で見つけた山の上の三角形の物体まで登山して行ってみました。毘沙門堂砦跡にな…
川を横断しないと辿り着くことができない廃墟発電所跡(笹間渡発電所)に行ってみま…