バス停の名前がなんと天皇様という場所が存在します。場所は豊田湖のすぐ近くです。
広大な廃墟団地に潜入【旧萩原団地】の全体
地図で隠された、行く道が無い。廃墟小屋に行ってみた
長崎県西海市にある松島に「桜坂」という場所があります。地元民曰く、福山雅治…
トイレの神様が鎮座する『明徳寺』お寺なのにトイレの神様という。「おさすり …
民家の庭になぜか汽車の頭が置かれてる!そんな場所に行ってみました!まさに珍…
地図見てたら見つけたんですが「この石なんの石きになる石」という表示がありま…
下関市豊北町にある角島大橋から少し離れた灯台まで小型ボートで行ってみました…
阿蘇の山奥にある「赤鬼青鬼の門」この門の先には、清水滝があります。その清水…
金色の巨大な大黒様がある「中之嶽神社」に行ってみました。妙義山の麓にある神…
交差点の看板の上に偽のパトカーが置かれてます。このパトカー夜になったら、ラ…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…