地図見てたら見つけたんですが「この石なんの石きになる石」という表示がありました。その場所まで大桑城登山して目指してみます!場所:岐阜県山県市
まるで聖剣伝説!滝の裏側に入れる砂防ダムに潜入!
見て、触れる!大理石のショールーム!【関ケ原石材】
飛騨まんが王国から近く場所の、山のふもとに高床式の建物が見えます。この場所…
人形供養で一番有名であろう『淡嶋神社』に行ってみました!種類別に人形が並ん…
森の中に四角い空き地があるみたいなので、現地に行って確かめてきます。ここは…
地図上にあった ぽっかり空いた穴に行ってみました。ここには一体なにがあるの…
三重県伊賀市にある『忍者神社』伊賀忍者ゆかりの地とされてるようです。その神…
公衆電話ボックスを見つけたんですが、中の電話機が珍しいタイプでした。電話ボ…
小山の上にやぐらが立ってる場所がありました。ここに行ってみます!このやぐら…
グーグルマップで発見した、石原31の文字この正体を確かめます。民家の隣の空…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…