誰にも気づかれない場所にいるお地蔵様として知られてる『橋の地蔵』お参りに来たおばあさんが溝を渡れないのを見てお地蔵様が倒れて橋になり、おばあさんを渡してくれたという言い伝えから、地域の方には「橋の地蔵さん」と呼ばれてる。場所:兵庫県小野市高田町
青にならない「黄黄赤」信号機が珍しい!
ビルの屋上にある神社『金持稲荷大社』が珍しい!
広島県大竹市玖波の山の上に視力検査のマークの看板がありました。やはり視力検…
道路上にある巨大な招き猫「とこにゃん」とこなめ見守り猫として有名らしい。猫…
長崎龍馬観光駐車場にある、変わり種自販機龍馬をかなり推してて、龍馬グッズ自…
用水路の中州に謎の滑り台があります。ちょうど溝と溝の間の狭いスペースに設置…
昆虫の数が約2万匹で作られた昆虫千手観音。6年の歳月をかけて、生きたまま作…
トラ模様のゴジラが道路沿いに置かれてる。そしてその周辺も色々と謎である・・…
道路の真ん中に墓がある場所があるという情報を得たので、現地に行ってみました…
山の斜面に大量の石仏がある珍スポットに行ってみます。なんと石仏の数800体…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…