昆虫の数が約2万匹で作られた昆虫千手観音。6年の歳月をかけて、生きたまま作成とのこと。モデルは唐招提寺の千手観音場所:群馬県板倉町
ステンレス製のわらじを奉納する神社『子ノ権現神社』
日本一の一本足かかし「かかまる」がデカすぎる!
田舎の交差点なのに、青にならない信号機いくら待っても青になることはありませ…
福岡県豊前市にある「大きな椅子」に行ってみました。広場にポツンと立ってます…
ひまわり畑にポツンとある【どこでもドア】どこでもドア自体は各地にあるばずだ…
田子山の山頂に架かる『そらふねの桟橋』に行ってみました!ここから阿蘇の街が…
海に立つ廃校がある「旧赤崎小学校」この校舎の下をボートで探索してみます。廃…
天竜川の川辺の壁面に謎の顔が描かれてる!しかも人が容易に近づけない場所に描…
正確には墓地ですが、屋根が沢山あり小屋が密集してるように見えます。そこをド…
島根県益田市匹見町にある「匹見ミステリーハウス」に行ってきました。ここは珍…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…