昆虫の数が約2万匹で作られた昆虫千手観音。6年の歳月をかけて、生きたまま作成とのこと。モデルは唐招提寺の千手観音場所:群馬県板倉町
ステンレス製のわらじを奉納する神社『子ノ権現神社』
日本一の一本足かかし「かかまる」がデカすぎる!
地図に表示されてたんですが「どこからか不思議な音楽のする公園」ってのがあり…
個人宅にあった、未完成の木彫り大仏を尋ねてみました。大仏の顏が特徴的ですね…
香川県高松市にある『歯ART美術館』ここは、歯とアートを組み合わせたシュー…
大分県大分市今市にある『東京ガールズ』に行ってみました!大分なのに東京?っ…
下関菊川町の公園にある 交通安全の観音像なのですが、顔が黒いんです。過去に…
神社の鳥居の横に、奇妙な公衆電話ボックスがありました。鳥居のそばにあるだけ…
福岡県那珂川市にある『不思議博物館』に行ってきました。印象としてはクソゲー…
福井県小浜市にある「オバマ大統領」がある像の場所に行ってみました。小浜市だ…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…