富士山噴火でできた珍しい木型の洞窟『船津胎内樹形』に潜入してみます。神社の祠の奥に洞窟入り口があります。洞内は結構狭いので這っていかないといけない箇所もあります。場所:山梨県富士河口湖町
富士山の洞窟『鳴沢氷穴』を探索してみた!
樹海の中を歩いたら私物が落ちていた・・・。
海中水族館の横に気になる穴がありました。なんとか入り口が見えたけど、よく見…
鹿児島県霧島市にある熊襲穴の内部に潜入してみました。洞窟内にはなんと壁画が…
鳥居のすぐ前には、茂みが広がっててその茂みの先には洞窟が空いてました!その…
美祢市秋芳町のとある場所にある名も無き巨大鍾乳洞に潜入して奥地まで行ってみ…
鍾乳洞を利用した手掘りトンネル『羽山渓』の羽山第2トンネルを車で通ってみま…
富士山の洞窟『鳴沢氷穴』を探索してみました。青木ヶ原樹海内にあり、全長15…
コンクリート壁にある鉄の扉の洞窟に入ってみます。この先はどうなってるのか?…
伊豆石の石切場跡『室岩洞』を探索してみます。伊豆石(凝灰岩)を切り出したた…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…