新潟柏崎出身の呉服商山田徳蔵によって50年の歳月をかけて作られた人口の洞窟。坑道は400mにもおよび、各所に観音像が安置されてます。
奇抜で珍しい遊具な公園『ケルナー広場』に行く!
城マニアからの評価が最低らしい『一郷山城』に行く!
小紅の渡しは、長良川で運航されている渡し船で、航路が県道の一部になってます…
人がギリギリ入れる大きさの洞窟があったので、中に潜入してみます!中はどうな…
丸井伊藤商店の味噌蔵中に「貧乏神神社」があります。参拝したら貧乏になるよう…
京都府京都市右京区の木嶋神社に「三柱鳥居」があるということで足を運んでみま…
日本自動車博物館にある『世界のトイレ』を3階から1階まで巡ってみました!こ…
ポッカリ空いた巨大廃トンネルを通って抜けてみます。大石隧道というみたいです…
トンネル内の歩道に花瓶が一つだけ置かれてます。しかもセメントで固めてありま…
地獄と極楽のアートを体感することができる【まんだら遊苑】に行ってみました。…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…