新潟柏崎出身の呉服商山田徳蔵によって50年の歳月をかけて作られた人口の洞窟。坑道は400mにもおよび、各所に観音像が安置されてます。
奇抜で珍しい遊具な公園『ケルナー広場』に行く!
城マニアからの評価が最低らしい『一郷山城』に行く!
ブサイクすぎる神社の狛犬があるという『天城神社』に行ってみました。両狛犬と…
化石だらけの洞窟『化石の地下壕』天井や壁面に貝化石が露出しております。瑞浪…
廃墟感があるコインスナックに行ってみました。自販機の種類が少なく非稼働もあ…
素堀のトンネルで、軽自動車が1台やっと通れるようなトンネル『岩屋隧道』を歩…
日本最古エレベーターがあるといわれる「北京料理 東華菜館」ここのエレベータ…
龍の顔が現れる信号機」の場所があるということでその場所に行ってみました。よ…
春日井市にある『鬼ヶ島公園』を散策してみます。この公園の特徴は赤鬼青鬼です…
三重県伊賀市にある『忍者神社』伊賀忍者ゆかりの地とされてるようです。その神…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…