-
三ケ日町にある東都築駅にあるみかん型トイレが珍しいということで撮影してみました。三ケ日町はみかんが…
-
珍しい二つの仮設トイレがありました。女性専用トイレと、快適トイレですね。仮設トイレで鍵付きは初めて…
-
素堀のトンネルで、軽自動車が1台やっと通れるようなトンネル『岩屋隧道』を歩いて通過してました。車で…
-
大通り沿いに鳥居が立つ塩井神社の本殿は橋のない川の向こうにあり、川を横断しないと行くことができませ…
-
『長福寺』の裏山の入り口に「地球46億年の旅 入口」と書かれた看板があります。案内板を頼りに登山す…
-
トイレの中に立つ仏像がある『可睡斎』に行ってみました。日本一の大東司と謳われる男女兼用の水洗トイレ…
-
茶畑の中にある短いトンネル。日本一短いトンネルという看板もあり、近くでみるとかなり短い!このトンネ…
-
東京タワーのような謎の手作りタワーがある場所に行ってみました。コスモテック太田という鉄工所内にあり…
-
歯科医が作った手作り大仏『井川大仏』に行ってみました。60年間の健康に感謝をこめ4年の歳月をかけて…
-
「天竜二俣駅」付近から国道152号線を北へ5キロほど進んだところに「月」への入り口を示す看板があり…