1万5千坪の敷地面積に「森岡城」という個人が作った城があります。半世紀かけて建設して、総工費は数十億にも及ぶという。場所:宮崎県えびの市
青い鳥居が珍しい『港神社』に行ってみた!
今津干潟の海岸に、墓石が大量にある異様な光景
昆虫の数が約2万匹で作られた昆虫千手観音。6年の歳月をかけて、生きたまま作…
大分県国東市のとある道を走行してた時に気になる看板が!この看板に書いてある…
藪の真ん中にカーブミラーが立ってます。あきらかに意味が無いであろう場所に立…
マンションの屋上に、謎のデビルマンが座ってる場所がありました。一体なぜ!?…
まるで聖剣伝説のように滝の裏側に入れます!鷲巣谷第1砂防ダムで、小規模な滝…
道後温泉駅近くにある路地裏に『射的屋キューピー』はあります!小さなキューピ…
用水路の下に沈められたお地蔵さんがある『浄恩寺』に行ってみました。どこにあ…
美祢市美東町綾木にある場所に、石で出来た鳥居がありました。これは珍しいのか…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…