石の宝殿と呼ばれる巨大な石造物を神体としてる生石神社に行ってみました!巨石が水に浮かんでいます・・・・。どうやらここは「日本三奇」の一つとされてるみたいです。場所:兵庫県高砂市
廃坑の鉱山で洞窟探検!『地底王国美川ムーバレー』
白い千本鳥居が並ぶ、山奥のお寺『済渡寺』
広島県呉市大崎下島にあります。正式名称は「日本一のジャングルジム架橋記念公…
山の中腹にある巨大な目まで行ってみます。山の目という名前が付いてるようです…
海の岩の上に墓が一基あります。小林と書かれてるようだけどなぜここにあるのだ…
回転する珍しい遊具がある『ぐるぐる公園』(正式名称:竜南緑地公園)に行って…
宮崎県宮崎市にある【はにわ園】に行ってみました!森の中がはにわだらけ!はに…
「天竜二俣駅」付近から国道152号線を北へ5キロほど進んだところに「月」へ…
駐車場の枠にはなってるものの、井戸ポンプあって駐車することができません。一…
民家に置かれた、恐竜の置物が謎です。なぜこんなところにあるのか?しかもリア…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…