石の宝殿と呼ばれる巨大な石造物を神体としてる生石神社に行ってみました!巨石が水に浮かんでいます・・・・。どうやらここは「日本三奇」の一つとされてるみたいです。場所:兵庫県高砂市
廃坑の鉱山で洞窟探検!『地底王国美川ムーバレー』
白い千本鳥居が並ぶ、山奥のお寺『済渡寺』
長崎市にある福済寺。このお寺には亀に乗った観音様と、フーコーの振り子があり…
Aコープなんとセフレという風変わりな名前のスーパーが気になったので、店内が…
十津川村にある、小川取水ダムのすぐ下にある大岩に謎の穴が空いてます。その穴…
世界でも珍しい場所「地球33番地」に行ってみました!東経133度33分33…
道路脇に農村ステーションという看板があったので寄ってみました!みかんの無人…
福岡県田川郡にある、道の駅おおとう桜街道には1億円トイレがあるらしく、実際…
大阪城のミニチュア版が、民家の屋上にある珍スポットに行ってみました!その名…
交通ルールが学べる、ちびっこ交通公園に行ってみました!名前が良いですよね。…
2023.06.2
斑尾高原スキー場にジャンプ台トイレがあるということで行ってみました。閉鎖されて…
長野県と群馬県の県境にあるカフェに行ってみました。志賀高原スキー場のそばにある…
山奥に存在する星形の謎のオブジェがあるスポットまで行ってみました。この奥に廃墟…
個人宅にあった、未完成の木彫り大仏を尋ねてみました。大仏の顏が特徴的ですね!表…
鳴らない石の鐘があるお寺「称名寺」に行ってみました。「金属回収令」により金属類…