古墳の中に畑が広がる『浅間山古墳』かなりの面積が耕作地になっております。国指定文化財だけど、個人所有土地だからいいらしい・・・。場所:群馬県高崎市
「世にもふしぎの木」という珍スポットに行ってみた!
群馬のレトロ自販機コーナー『自販機食堂』に行く!
道路沿いにあったソニックのオブジェ。何のためにあるのか謎である。状態もいい…
山奥に存在するUFO群『宇宙の駅』を探索してみます。昔から知ってる場所でか…
地図で見つけた、何もない場所にある「P」に行ってみます。なぜここにPのマー…
鬼だらけの奇妙な博物館【日本の鬼の交流博物館】に行ってみました。大江町は鬼…
鞆の浦の海に浮かぶ弁天島に、二重の塔が建ってます。その場所までボートで行き…
船でしか行けない洞窟に行ってみました。大吼谷蝙蝠洞(おおごうやこうもりどう…
四立八滝のひとつである殺人の滝に行ってみます。ここは昔人が殺された伝説があ…
気の抜けた脱力系大仏がある『大窪寺 』に行ってみます。どうやら手作り大仏の…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…