古墳の中に畑が広がる『浅間山古墳』かなりの面積が耕作地になっております。国指定文化財だけど、個人所有土地だからいいらしい・・・。場所:群馬県高崎市
「世にもふしぎの木」という珍スポットに行ってみた!
群馬のレトロ自販機コーナー『自販機食堂』に行く!
地図で見つけたハートの形をした池に行ってみました。見え方は人それぞれですが…
海上の池なのに淡水という池『神池』正式名称は大瀬の神池。伊豆七不思議とされ…
屋根に人の絵描かれた家がありました。ここをドローンで空撮してみます。スキー…
広島県東広島市にある並滝寺池の岬にある、四角い物体を目指して森を歩いて行っ…
地図で見つけた岬の森が無いエリアに行ってみました!ここはどうなってるのか?…
真っ赤なサングラス姿に見える布袋大仏。地域のシンボルの大仏として有名なよう…
地図で見つけた巨大な一升瓶らしきもの目指して行ってみました。はたしてこれは…
広島県東広島市にある ホラー喫茶「伴天連」です。まさにお化け屋敷な雰囲気!…
2025.02.3
建物から覗くフランケンシュタインの顔がある場所に行ってみました。以前はお化け屋…
日本一の一本足かかし「かかまる」がある三島神社公園に行ってみます。遠くからでも…
昆虫の数が約2万匹で作られた昆虫千手観音。6年の歳月をかけて、生きたまま作成と…
ステンレス製のわらじに願い事を書いて絵馬のように奉納する神社『子ノ権現神社』に…
「止まれ」の道路標識が多すぎる道路があるという場所に行ってみました。400mほ…