長厳寺の裏山にある巨大摩崖仏。昭和60年に完成、高さ10メートル・幅8メートル・奥行き2メートルの磨崖仏。仏教彫刻に深い関心を持った一般人の方が彫ったそうです。場所:群馬県甘楽町
城マニアからの評価が最低らしい『一郷山城』に行く!
山奥に存在する巨大な剣『大鉾』に行く!
鴨ヶ浦海岸にある、海水の屋外プールを泳いでみました。「鴨ヶ浦塩水プール」岩…
幅なんと60㎝!日本一狭い橋といわれる武庫川の「生瀬水道橋」を渡ってみまし…
偽のパトカーと、偽の交番がある場所があったので、撮ってみました!ぱっと見そ…
用水路の下に沈められたお地蔵さんがある『浄恩寺』に行ってみました。どこにあ…
畑の真ん中になぜか墓石がある・・・。それに行くまでに道が無いという。なかな…
正確には開けることが無いであろう建物の内部を見てみました。この建物は中に入…
地図を見てたら、落雷神社という名前の変わった神社があったので、行ってみまし…
山の中腹に「ウィズコロナ」の文字が!この場所まで見当で行ってみます。場所:…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…