石垣に囲まれた民家が急斜面に並んでる『石垣の里』を散策してみました!途中集落のお店に寄ります。場所:愛媛県南宇和郡愛南町
世界一の性資料館「凸凹神堂」多賀神社に行ってみた!
道路沿いに長年置かれた AKB48のバスが謎だった!
岡山県赤磐市吉井町にあるツチノコ発見現場に行ってきました!なんと生け捕り賞…
廃墟ホテルがある通りを抜けた先に【加賀大観音】はあります。観音像の高さは7…
海遊ふれあいパークにある「ムツゴロウトイレ」に行ってみました!ムツゴロウが…
地図を見てたら、落雷神社という名前の変わった神社があったので、行ってみまし…
西海市崎戸町にある、四種類のお魚バス停を巡ってみました!画像クリッ…
京都にある不思議トンネル『ねじりマンポ』特徴はトンネル壁が螺旋状にねじれて…
Aコープなんとセフレという風変わりな名前のスーパーが気になったので、店内が…
信号機が多い交差点です。その交差点を歩いて一周します!場所・鳥取市…
2023.11.27
川の中州にポツンとある『木枯ノ森』に行ってみます。この森には神社があり、川を渡…
地図で見つけた、空地のクレーターの場所に行ってみました。この凹みは一体?場所:…
地図で見つけた、森の中の開けた場所まで行ってみました。ここに道があります。この…
地図で見つけた山の上の三角形の物体まで登山して行ってみました。毘沙門堂砦跡にな…
川を横断しないと辿り着くことができない廃墟発電所跡(笹間渡発電所)に行ってみま…