建物の屋根から突き抜ける木があるということで、その場所まで行ってみました!神社の御神木がある場所に、公民館を建てたために木が残ったようです。場所:兵庫県宍粟市
加東市(東条川の日本列島)に上陸してみた!
カバンストリート「カバンの自販機」でカバンを買ってみた!
公衆電話ボックスを見つけたんですが、中の電話機が珍しいタイプでした。電話ボ…
Googleマップで見つけた「ひさしぶり柴田」という場所に行ってみたら謎す…
志布志市志布志町志布志にある志布志市役所本庁・志布志支所に行きます。これだ…
加古郡にある野々池に浮かぶ小島にボートで行ってみました!この島にはなにがあ…
京都府京都市右京区の木嶋神社に「三柱鳥居」があるということで足を運んでみま…
長崎県雲仙市にある「牧場の里 あづま」ここには万里の長城のミニチュアがあり…
猿倉山頂上にある、城の形した展望台【風の城】に行ってみました。猿倉山森林公…
鳥取県境港市にある「海とくらしの史料館」と言われる水のない剥製水族館に行っ…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…