鳥取県境港市にある「海とくらしの史料館」と言われる水のない剥製水族館に行ってきました。剥製の魚が大量にいます!
ベタ踏み坂がよく見えるベストスポットから動画を撮ってみた!
昭和30年代のレトロな遊技場で遊ぶことが出来る「いずみ娯楽場」
巨大な巻き貝の形をした 三角港の「海のピラミッド」に行ってみました!形が珍…
山の上に火の用心という文字が見える。岩に書かれてるようでかなり大きい。その…
香川県高松市にある『歯ART美術館』ここは、歯とアートを組み合わせたシュー…
ローソンの駐車場に、動物の絵が描かれてました!しかも大小ある。クマがサッカ…
熊本県阿蘇郡の、元祖日本一長い駅名「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」に行っ…
高知県本山町にて、本山珍百景という看板がありました!その奥には謎スポットが…
林業を営む多田好年さんが造った神社です。神社を造るきっかけは、御神体となっ…
巨大な大仏像と洞窟の地獄めぐりができる【ハニベ岩窟院】に行ってみました!北…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…