和歌山城にある『石段を登ってる、人の姿に見える木の根』

和歌山城にある『石段を登ってる、人の姿に
見える木の根』の場所まで行ってみました!
これがそう見えるかは人次第ですね。
場所:和歌山県和歌山市

画像クリックで動画が見れます↑

人形供養で最も有名な神社『淡嶋神社』に行ってみた!

熊野那智大社の『日本一大きなおみくじ』をやってみた!

関連記事

  1. 摩訶不思議な世界観がある『大観音寺』に行ってみた…

    ルーブル彫刻美術館のすぐ隣にある、『大観音寺』に行ってきました!独自な世界…

  2. 段ボールアートがある青果店「岡林商店」に行ってみ…

    高知県いの町にある、段ボールアートがあるお店「岡林商店」に行ってみました!…

  3. 昭和30年代のレトロな遊技場で遊ぶことが出来る「…

    スマートボールと、パチンコ台と、射的で遊べるようです。射的の動画は別に撮っ…

  4. 【珍物件】ベッカムならぬ、ベツカムと呼ばれるアパ…

    京田辺市の同志社の近くにあるベツカムと呼ばれるアパート。ベッカムではありま…

  5. 「ゼロ磁場」が体感できる珍スポット【分杭峠】に行…

    「ゼロ磁場」気場が感じられるスポット【分杭峠】に行ってみます。方位磁石を持…

  6. 月まで3kmの青看板の場所に行ってみた!

    「天竜二俣駅」付近から国道152号線を北へ5キロほど進んだところに「月」へ…

  7. 湾曲した孤島のような棚田『あらぎ島』を歩いてみた…

    湾曲した孤島のような棚田『あらぎ島』この棚田の湾曲部分を歩いてみます。まず…

  8. 日本最古の昆虫博物館【名和昆虫博物館】に行ってみ…

    日本最古の昆虫博物館【名和昆虫博物館】に行ってみました。世界各国の昆虫約1…

YouTubeチャンネル

YouTubeチャンネル

最近の記事

オリオンのショート動画チャンネル