和歌山城にある『石段を登ってる、人の姿に見える木の根』の場所まで行ってみました!これがそう見えるかは人次第ですね。場所:和歌山県和歌山市
人形供養で最も有名な神社『淡嶋神社』に行ってみた!
熊野那智大社の『日本一大きなおみくじ』をやってみた!
鳥居があって、道らしきものが祠へと続いてるのだが、線路が邪魔になってる。も…
広場にポツンと緑のシートに包まれた寝仏像。『半田の寝仏像』というみたい。か…
溜池の櫓にオブジェが!季節によってチェンジするみたいです。そのオブジェまで…
地獄と極楽のアートを体感することができる【まんだら遊苑】に行ってみました。…
長くて急でしかも狭い階段を上り下りしてみます。頂上からは見晴らしが素晴らし…
個人宅にあった、未完成の木彫り大仏を尋ねてみました。大仏の顏が特徴的ですね…
入り口がトンネルになった駅舎「五十猛駅」に行ってみました。トンネルを通らな…
コカコーラじゃなくて、コガ(古賀)コーラ福岡県みやま市にある長田鉱泉ふれあ…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…