和歌山城にある『石段を登ってる、人の姿に見える木の根』の場所まで行ってみました!これがそう見えるかは人次第ですね。場所:和歌山県和歌山市
人形供養で最も有名な神社『淡嶋神社』に行ってみた!
熊野那智大社の『日本一大きなおみくじ』をやってみた!
ルーブル彫刻美術館のすぐ隣にある、『大観音寺』に行ってきました!独自な世界…
高知県いの町にある、段ボールアートがあるお店「岡林商店」に行ってみました!…
スマートボールと、パチンコ台と、射的で遊べるようです。射的の動画は別に撮っ…
京田辺市の同志社の近くにあるベツカムと呼ばれるアパート。ベッカムではありま…
「ゼロ磁場」気場が感じられるスポット【分杭峠】に行ってみます。方位磁石を持…
「天竜二俣駅」付近から国道152号線を北へ5キロほど進んだところに「月」へ…
湾曲した孤島のような棚田『あらぎ島』この棚田の湾曲部分を歩いてみます。まず…
日本最古の昆虫博物館【名和昆虫博物館】に行ってみました。世界各国の昆虫約1…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…