舞鶴の海に浮かぶ『年取島』までボートで行ってみた!

舞鶴の海に浮かぶ『年取島』まで
ボートで行ってみました!
この島の祠まで登ってみます。
ちなみに年取島の名前の由来は、中院通勝と
細川幽斎が大晦日にこの小島で和歌を興じ合い、
いつの間にか年が明け、また一つ歳を取って
しまったと幽斎が詠じたからとされてます。

画像クリックで動画が見れます↑

伊根湾の岬にある「祠」までボートで行ってみた!

由良川に浮かぶ 鈴蘭島にボートで行って島探索する!

関連記事

  1. 開けた土地にある、四角い池と遺構までボートで行っ…

    開けた土地に、四角い池と遺構がある場所がありました。そこまでボートで行って…

  2. 日本最古の漁法『ボラ待ちやぐら』の二段と頂上に登…

    日本最古の漁法といわれる『ボラ待ちやぐら』このやぐらは、二段目と頂上があり…

  3. 猫捨て島と呼ばれていた『木之子島』を探索してみた…

    かつて猫捨て島と呼ばれていた『木之子島』を探索してみます。今は干拓地になっ…

  4. 大量の塩が山積みになった島「三ツ子島」の周りをボ…

    広島湾に浮かぶ「ミツ子島」この島は工業塩を貯蔵するための場所として利用され…

  5. 笠戸島ハイツの奥 ラッパのような変わった物体まで…

    笠戸島ハイツの奥にある、ラッパのような変わった物体まで歩いて行ってみました…

  6. 地図で見つけた「小屋のような建物と、ドラム缶らし…

    地図で見つけたんですが、小屋のような建物と、ドラム缶らしき物体がありました…

  7. 薩摩湖の森の奥地にある 廃れた吊り橋まで行ってみ…

    地図で見つけたんですが、薩摩湖の森の奥地に廃れた吊り橋がありました。その場…

  8. 河口湖に浮かぶ、うの島にボートで行ってみた!

    河口湖に浮かぶ うの島にボートで行ってみました。ここには鸕鷀嶋神社がありま…

YouTubeチャンネル

YouTubeチャンネル

最近の記事

オリオンのショート動画チャンネル