100体ぐらい並ぶ軍人の像がある『軍人墓地』中之院またはたぬき寺に行ってみました。大きさも、顏も軍服もそれぞれ違います。昭和12年の上海上陸作戦で戦死された兵士で、昭和12年から18年の間に作れた像だそう。場所:愛知県南知多町
レトロゲームの聖地『天野ゲーム博物館』で遊んでみた!
大量の貝殻で作られた『貝がら公園』に行ってみた!
住宅街にある戦争遺構『二川トーチカ』両隣は住宅、正面は駐車場となっており、…
地図見てたら見つけたんですが「この石なんの石きになる石」という表示がありま…
軽自動車しか入れない超狭いトンネル【池原隧道】に車で潜入してみました!なん…
まるで聖剣伝説のように滝の裏側に入れます!鷲巣谷第1砂防ダムで、小規模な滝…
滋賀県にある「巨大飛び出し坊や」があるスポットに行ってみました!この飛び出…
阿蘇の山奥にある「赤鬼青鬼の門」この門の先には、清水滝があります。その清水…
貝殻のB級スポット「竹島ファンタジー館」5000万個の貝殻を使って作られた…
山梨にある、日本列島に行ってみました。日本列島の最北端・稚内市と最南端の鹿…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…