山梨にある、日本列島に行ってみました。日本列島の最北端・稚内市と最南端の鹿児島県佐多岬の二点を円で囲んだ中心点と、日本の最東端・南鳥島と最西端の与那国島との中心の経緯が交差する中心地がここなんだそうです。場所:山梨県韮崎市
岩の上に乗る、奇跡の2本木まで行ってみた!
神社の境内にサッカーゴールがある『穴切大神社』
廃村のような雰囲気があるテーマパーク『三日月村』に行ってみました。B級スポ…
島根県津和野町にある乙女峠マリア聖堂にある珍スポットに行ってきました!なん…
ENEOSガソリンスタンドにあるアソコの形した石があるということで、現地に…
大量の貝殻で作られた手作り公園と神社がある『貝殻公園』に行ってみました。至…
最強に恐ろしい階段があるということで、その場所に行き、階段を上り下りしてみ…
河川の岩壁に彫られた、磨崖仏を見つけたので、撮ってみました!こんなところに…
下関市豊浦町のとある場所にある珍スポットです。以前ナニコレ珍百景でも紹介さ…
広島県呉市大崎下島にあります。正式名称は「日本一のジャングルジム架橋記念公…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…