畑の中にある剥き出しの防空壕跡。遠くから土管のような外観が外から見える。一帯は海岸近くの砂地なので地下に掘ることができなかったため、このようなコンクリート製のものになったらしい。場所:静岡県浜松市
ガードレールに立つ鳥居の奥地を探索してみた!
半壊状態の旅館の廃墟『たるの家』を探索!
住宅街にある戦争遺構『二川トーチカ』両隣は住宅、正面は駐車場となっており、…
木曽川に浮かぶ廃橋『旧玉蔵橋跡』をドローンで空撮してみました。現在の玉蔵大…
山のコンクリートに空いた洞穴を見つけたので内部に入ってみました。木の柵の横…
【廃校】小さな木造校舎 桧股小学校の廃墟を探索してみました!1984(昭和…
池に取り残された廃墟の内部を探索してみます。どうやら橋は分断されて無いよう…
床が半抜けで、危険な廃墟があったので探索してみました!下手したら、抜けます…
大村湾の海の岬に、小屋のような物体が見えたのでボートで行ってみました!…
カーブミラーの向きがあきらかにおかしい。反対向いてるのである。山の方に鏡が…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…