島根県松江市の玉造温泉の近くにある珍宝石さんです。数はそこまで多くないけど、麻羅があります。珍とつくだけに珍スポット?家庭円満・子孫繁栄・下半身の病などに御利益があるとされています。
黄泉の国(あの世)への入り口 「黄泉比良坂」に行ってみた!
川に浮かぶ小島に松の木が植えられてるスポットを、ドローンで空撮してみた!
富山県の利賀村の山奥にある【利賀瞑想の郷】に行ってみました!パワースポット…
琵琶湖にせり出した棹飛び堂がある『伊崎寺』にボートで行ってみます。毎年8月…
コカコーラじゃなくて、コガ(古賀)コーラ福岡県みやま市にある長田鉱泉ふれあ…
淡路島のうずの丘 大鳴門橋記念館にある「たまねぎキャッチャー」大量の玉ねぎ…
昔話の像が並ぶ・おとぎの国【加賀市中央公園】に行ってみました!ネットで調べ…
京都にある不思議トンネル『ねじりマンポ』特徴はトンネル壁が螺旋状にねじれて…
香川県高松市にある『歯ART美術館』ここは、歯とアートを組み合わせたシュー…
ロマンシングサガと、佐賀県がコラボしたロマンシング佐賀のマンホールを全て巡…
2023.09.2
土砂の中から出てきた奇跡の石がある槻木四所神社に行ってみました。神社の境内に自…
ENEOSガソリンスタンドにあるアソコの形した石があるということで、現地に行っ…
建物の上にある般若の面、一見すると不気味すぎる・・・。なぜこんなところにあるの…
田川病院の屋上に謎のカーブミラー。外に向いてるけど何のためにあるのだろう?さす…
下向きのカーブミラーがありました。橋の真ん中に高々と立ってます。どういう時に使…