CMで有名なあの急坂ですが、普通に撮ったのでは撮れないみたいです。なので、ベストな位置まで移動して、撮影してみました。江島大橋といって、島根県から鳥取県をつなぐ橋です。その橋はベタ踏み坂と呼ばれてます。
神社の境内に踏切があって電車が通る「日吉神社」に行ってみた!
日本一の剥製水族館と言われる「海とくらしの史料館」に行ってみた!
狭い裏口があるセブンイレブンがあったので、裏口から表口へ抜けてみます。場所…
世界一の性資料館「凸凹神堂」に行ってみました!入り口から変わった像が多くて…
交差点に置いてある、トラのオブジェ。なぜ置いてあるかも不明だし、とにかく目…
島根県浜田市にある津摩漁港から1キロ離れた岩島の神社まで行ってみました。初…
隼ライダーの聖地といわれる「隼駅」に行ってみました!売店はシーズン外という…
統国寺の境内に立つベルリンの壁が珍しいということで現地に行ってみました。東…
山の上にあるお城に行ってみました!一般宅なようで、人が住んでるようです。小…
船でしか行けない食堂『海鮮料理 魚山人』目指してボートで行ってみました!こ…
2023.11.27
川の中州にポツンとある『木枯ノ森』に行ってみます。この森には神社があり、川を渡…
地図で見つけた、空地のクレーターの場所に行ってみました。この凹みは一体?場所:…
地図で見つけた、森の中の開けた場所まで行ってみました。ここに道があります。この…
地図で見つけた山の上の三角形の物体まで登山して行ってみました。毘沙門堂砦跡にな…
川を横断しないと辿り着くことができない廃墟発電所跡(笹間渡発電所)に行ってみま…