宝くじの当たる神社として有名な『宝来宝来神社』に行ってみました!見るからに珍スポットですよね!読み方はホギホギです。
天草のラピュタと呼ばれる「ラピュタの木」に行ってみた!
元祖!日本一長い駅名「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」
長崎県雲仙市にある温泉山一乗院このお寺に伝わる河童の手のミイラをお坊さんに…
斑尾高原スキー場にジャンプ台トイレがあるということで行ってみました。閉鎖さ…
小山の上にやぐらが立ってる場所がありました。ここに行ってみます!このやぐら…
広島にある謎の遺構『トンカラリン』トンカラリンといえば、熊本県が有名ですが…
広場にポツンと緑のシートに包まれた寝仏像。『半田の寝仏像』というみたい。か…
大岩の上に立つ不思議な鳥居があったので、岩を登ってみました。岩の上に立つ鳥…
屋根の上に小さな城が見えたので近づいてみたら、赤野城と書かれてました。下は…
珍しい二つの仮設トイレがありました。女性専用トイレと、快適トイレですね。仮…
2025.03.2
道路沿いにある、もぬけになった廃堂を探ってみました。元はどんな感じだったのだろ…
筒状の変わったトンネルがあったので、歩いて抜けてみました。抜けた先はどうなって…
使用禁止と書かれた危ない橋があったので、渡ってみます。最後は特にヤバい!…
たまたま見つけた廃れた分譲地を探索してみます。ここは結局家が建たなかったという…
地図で見つけた廃東屋を目指して行ってみます。行くまでは東屋と思わなかったが・・…