土砂の中から出てきた奇跡の石『平成悠久石』

土砂の中から出てきた奇跡の石がある
槻木四所神社に行ってみました。
神社の境内に自然で作られた丸い石です。
人工物かと思うほど丸い石です!
場所:熊本県球磨郡多良木町

画像クリックで動画が見れます↑

ENEOSガソリンスタンドにある、アソコの形した陽石

関連記事

  1. 高岡おとぎの森公園の【ドラえもん広場】に行ってみ…

    高岡おとぎの森公園の【ドラえもん広場】に行ってみました。ここでドラえもんの…

  2. 『墓の墓地』全国各地の不要となった墓や仏像がある…

    京都・金蔵寺の奥地にあるお墓の墓場と呼ばれるスポットに行ってみました。全国…

  3. 福山雅治の桜坂の曲の元になった、松島の「桜坂」を…

    長崎県西海市にある松島に「桜坂」という場所があります。地元民曰く、福山雅治…

  4. 日本一狭い橋といわれる「生瀬水道橋」を渡ってみた…

    幅なんと60㎝!日本一狭い橋といわれる武庫川の「生瀬水道橋」を渡ってみまし…

  5. 看板も何も無い、地味すぎる食堂跡・・・。

    東大寺から少し離れた場所にある食堂跡。看板も何も無いので、一見すると何かわ…

  6. 帽子のようなものがついた謎の建造物の正体とは?

    広場の隅のほうに帽子のようなものがついた謎の建造物があります。これは一体な…

  7. 地図で見つけた『落雷神社』に行ってみた!

    地図を見てたら、落雷神社という名前の変わった神社があったので、行ってみまし…

  8. 西海市崎戸町の、魚の形をしたお魚バス停を巡ってみ…

    西海市崎戸町にある、四種類のお魚バス停を巡ってみました!画像クリッ…

YouTubeチャンネル

YouTubeチャンネル

最近の記事

オリオンのショート動画チャンネル

PAGE TOP