今津干潟の海岸に墓石が大量にあります。全てが墓石ではありませんが、所々墓石が置かれてます。実は50年以上前に魂抜きの供養をした墓石を護岸工事の資材として再利用したものらしい・・・。場所:福岡県福岡市西区
個人が作った巨大な城『森岡城』に行ってみた!
岩と岩に挟まれた『落ちない岩』まで登山する!
佐賀県唐津市にある「鏡山道祖神」ここの道祖神は、男女の性器が一緒になってお…
兵庫県西脇市の「日本のへそ」に行ってみました!ここには大正のへそと、平成の…
謎の隧道遺構『トンカラリン』の内部を通って抜けてみました!途中狭くなって怖…
日本最古の昆虫博物館【名和昆虫博物館】に行ってみました。世界各国の昆虫約1…
増穂浦海岸にある「世界一長いベンチ」を端から端まで歩いてみました。全長46…
岡山県久米郡美咲町にある「亀甲駅」に行ってきました!なんと駅舎の屋根から亀…
滋賀銀行彦根支店にある、ATMが豪華ということで、実際に行ってみました!か…
京都の錦市場にある錦天満宮の鳥居。この鳥居なんとビルに突き刺さってるのです…
2023.11.27
川の中州にポツンとある『木枯ノ森』に行ってみます。この森には神社があり、川を渡…
地図で見つけた、空地のクレーターの場所に行ってみました。この凹みは一体?場所:…
地図で見つけた、森の中の開けた場所まで行ってみました。ここに道があります。この…
地図で見つけた山の上の三角形の物体まで登山して行ってみました。毘沙門堂砦跡にな…
川を横断しないと辿り着くことができない廃墟発電所跡(笹間渡発電所)に行ってみま…